こんにちは!中谷実紗です。

本日のレッスンも大変お疲れ様でした。

今回のレッスンでは、クラリネット演奏の基本となる音の安定をさらに強化し、曲をより魅力的にするための音楽的な表現力を重点的に確認しました。

【基礎練習:高音域の安定】

先週に引き続き、難易度の高い高音域のロングトーンに重きを置いて取り組みました。前回と比較して、息のコントロールが格段に安定し、音が深くしっかりと響くようになりましたね。大変素晴らしい成長です。

高音域はクラリネットが最も音程を取りづらい音域ですが、滑らかに繋げる奏法で演奏する際にも、指の動きを丁寧に確認しながら、音の途切れをなくす意識を持つことができました。特に、「息のスピードを一定に保つ」というポイントをしっかりと実践できており、それが安定感につながっています。

【応用練習:音楽的な表現力】

後半は、曲の表現力アップに注力しました。単に楽譜に書かれた音符を追うのではなく、曲の背景や意図を感じ取りながら「フレーズの歌い方」を意識していただきました。

クレッシェンド(だんだん強く)をかける部分で、音程がぶれることなく、ごく自然に音量を変化させられるようになり、曲全体に大きな抑揚がついてグッと表現豊かになりました!演奏後の晴れやかな表情からも、自信がついた様子が伺え、講師としても大変嬉しく思いました。

【次回に向けて】

来週は、今日習得した基礎練習での安定感と、表現力アップの奏法を組み合わせた課題にチャレンジする準備を進めたいと思います。

本日も、集中して取り組んでいただき、ありがとうございました。次回も楽しみにしています!